所轄庁に申請書を提出

必要な書類が揃ったら、いよいよ所轄庁に申請書類を提出します。

 

提出書類に不備がなければそこで受理されます。

 

受理された書類はインターネット上で誰でも縦覧できる状態になります。

 

この縦覧期間が現在は1ヶ月で、政令市では2週間です。

 

以前はこの期間が2ヶ月だったので、非常にスムーズになりました。

 

そして、縦覧期間が過ぎたら、通常2ヶ月以内に認証がおります。

 

認証待ちの時間は基本的に何もすることがありません。

 

この時期に法人の代表者印を作っておくと、登記の時にバタバタしないですむのでオススメです。

関連ページ

社員を集める
NPO法人の設立には同志が10名必要です。ある意味一番苦労するところなのかもしれません。
設立趣旨書を作成する
どうしてこのNPO法人が必要なのかを市民にアピールしましょう。
定款を作る
定款はいわばNPO法人の憲法です。慎重に作成しましょう。
事業計画書を作る
法人ができた暁には、このようなことをしたい!といった青写真を計画書に落とし込みます。
活動予算書を作る
どれだけ志が高くても、無茶な資金計画では説得力がありませんね。地に足の着いた活動予算を組みましょう。
設立総会を行う
いよいよ設立間近。各員の意思を確認します。
提出する書類一覧
NPO法人の設立認証に必要な書類をここでリストアップ。
設立登記
ついに認証されました!いざ登記!
その後
法人住民税関連の手続きなど、意外とその後の手続は多いです、気を緩めないでくださいね。
NPO法人の会計処理
長い設立手続きを終えれば、晴れてNPO法人として活動を始めることができます。しかし、事業には会計処理がつきものです。一年後に計算書類を作れず呆然としてしまうことがないよう、最低限の準備はしておきましょう。
事業費と管理費
活動計算書の雛形に書かれている「事業費」と「管理費」という区分ですが、どういう違いがあるのでしょうか。